嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

看護師がもらって嬉しいおすすめプレゼントとちょっと困るプレゼント

看護師がもらって嬉しいおすすめプレゼントとちょっと困るプレゼント

看護師へのプレゼントは何がおすすめなのか?

どうも!こんにちは。でるです。

ちょっと遅くなりましたが、前回募集した看護師へのプレゼントアンケートの結果を発表します。

看護師がもらって嬉しいプレゼントと、ちょっと困るプレゼント。看護師の彼女に贈る方は参考にしてみてください!

それでは早速どうぞ~。

1.看護師がもらって嬉しいプレゼント

kao お風呂の回数券
 公衆浴場の回数券は嬉しい!

 

いわゆる銭湯ですね!公衆浴場という言葉がちょっと新鮮でした。

 

kao アクセサリー
 普段仕事でつけられないアクセサリー。あとは、匂いものが好きなのでアロマやディフューザーです。

 

やはり女性へのプレゼントはアクセサリーが鉄板なのかも。仕事の邪魔にならないのがポイントですね。(。ゝ∀・)b

 

kao マッサージ券
 マッサージ券★オールハンドで癒やされたい!かなり疲れてます。。。(笑) リラクゼーション関連のプレゼントなら何でも嬉しい!

 

忙しい看護師さんにはマッサージ券もいいようですね。疲れた体を癒すものがいいみたい。たぶん下記の関連記事のようなのじゃないと思います(笑)

[関連記事]
看護師の嫁に肩たたき券をプレゼントしてみた
看護師の嫁に肩たたき券をプレゼントしてみた

 

kao 休息が欲しい
 睡眠、休息、美味しいもの。

 

もう美味しいもの食べに連れてってあげてください!きっと回復しますよ!(^-^)

 

kao ハンドクリームや石鹸
 こんにちは。いい香りのする肌に優しいハンドクリームや石鹸が嬉しいです。看護師で働いているとよく手は洗うし、汗をかいて体は痒くなるので、そういう物をもらうと嬉しいです。(看護師で働いていなくてもこれらは嬉しいですよ)

 

なるほどなるほど!ハンドクリームや石鹸かあ。これは普通の男にはわからない貴重な意見ですね!φ(゚д゚) メモメモ

 

kao ロクシタンのハンドクリーム
 ロクシタンのハンドクリームを貰ったときは嬉しかったです。手洗いしまくるので、冬とか特に荒れます・・・。手洗ったらクリームとれるけど、めげずに塗ってるとやっぱりぜんぜん違います

 

こちらもハンドクリームです。ロクシタンなら高級だし贈り物としても最適ですね。過去にやった看護師の持ち物調査でもランクインしてました。

[関連記事]
外科看護師が仕事で使う道具まとめ [診療科別]
看護師のポケットに入っている物ランキング ベスト20

 

kao 秒針付きの時計
 秒針付きの時計が嬉しいです。シンプルなものだと仕事中も使えます。あと防水機能!しょっちゅう手洗いするので、防水機能ないとすぐ壊れます。

 

点滴の時間とか見るための秒針付きというのがポイントですね。フムフム!φ(゚д゚)

 

kao スキンケアグッズ
 安眠グッズ、パックなどのスキンケアグッズが嬉しいです。

 

夜勤で睡眠不足や、スキンケアがおろそかになりがちな看護師。こんなプレゼントだと喜んでくれそうですね!

 

kao 高級ボールペン
 もらって嬉しかったのは、かなり高価な万年筆のような形をした、ピンクのかわいいボールペンでした。値段も高いから字も書きやすい!あと、ネックレスも嬉しかったですね。仕事中も身につけられるし。

 

看護師はボールペンをよく使います。気軽に使ってもらえるし、ちょっとしたプレゼントならおすすめかもしれません。

看護師のポケットに入っている物ランキング ベスト20

 

kao 子供
 大好きな人の子供。

 

マジレスありがとうございます。僕も欲しいです。

 

kao 休息できる系グッズ
 いつも楽しく見させて頂いています!貰って嬉しいプレゼントは、安眠グッズやむくみ取り系のグッズ(ハーブティーとかも)が嬉しいです

 

リラックス系のグッズは人気ですね。看護師にはほんとにおすすめかも。要チェックです。

 

kao ネックレス
 ネックレス!見えないし大きいものでなければつけていられるから!

 

看護師がプレゼントでもらってずっとつけていられるのってネックレスぐらいかなと思います。指輪や時計は病院によってはダメなところもあるようですし。

 

kao ハンドクリーム
 ハンドクリームが欲しいです!

 

ハンドクリームも鉄板ですね。看護師さんなら必ず喜んでくれるでしょう。うむ!うむ!

ハンドクリーム

 

kao 気軽にすぐ使えるもの
 もらって嬉しい物は、図書カード、ボールペン、ヘアゴム、着圧靴下。

 

クリスマスや誕生日のプレゼントがこれだとちょっと困るでしょうけど(笑)、ちょっとしたプレゼントなら気軽にすぐ使えるものが嬉しいですよね。

 

kao アクセサリー
 仕事ではつけられないアクセサリー類はやはり嬉しい( ´ ▽ ` )ノ

 

女性にはやっぱりアクセサリーですかね。仕事中つけられなくても普段つけてくれたらいいし。

 

kao 女性らしいもの
 嬉しいプレゼントは女性らしいものですね。アクセサリーとか、香りのいいものとか。仕事ではあまり女扱いされたり、優しくされることはないので、、、

 

女性は女性らしいプレゼントが嬉しいみたいですね。僕も毎年クリスマスには嫁にコートやアクセサリーをあげてたのですが、今回マッサージ器をあげたら「嬉しいけど(プレゼントに)色気がなくなってきた気がする・・」と言われました。(笑) 一応何をプレゼントするかすごく考えて嫁は肩こりがひどいので選びに選んだつもりだったけど、やっぱり女性は女性らしいものが嬉しいんだなーと思いました!重要なプレゼント限定の話ですね。余計な話が長くてすいません。

 

kao 簡単な仕事道具
 可愛いバインダー。秒針があってバンド部分が皮とかじゃない腕時計。ボールペン。

 

もらって使いやすいのはこういうものですね。看護師の本気の仕事道具はたぶん止めたほうがいいです。

 

kao ピアス
 ドクターから退職するときに腕時計をもらいました!6000円くらいの。今でも仕事で使っています☆ あとは付き合っていた彼氏からはピアスをもらいました。ピアスはよく無くすのでもらうと嬉しいですね(笑)

 

僕も嫁にピアスを開けてほしいです。かれこれ5年以上言い続けていますが未だかないません。もし開けてくれたらダイヤのピアスでも何でもプレゼントするつもりです!

[関連記事]
でる
今年中に嫁に言っておきたい5つのこと

 

2.看護師がちょっと困るプレゼント

kao 使いにくい手帳
 嬉しくないのは、使いにくい手帳かな?でも基本的になにもらっても嬉しいですよ(*^^)v

 

あー手帳とかは自分で選びたいですよね。わかります。

 

kao 夜勤明けのディナー
 ちょっと困るプレゼントは、夜勤明けの日ディナー(食欲無くて食べられん)、 生花(世話が出来ず放置になる)とか手のかかる物は頂けません。

 

そうなのか~。看護師の彼氏さんは夜勤明けはいつも以上に気を使ってあげてください。

 

kao 仕事の道具
 仕事の道具は嫌ですね。私生活まで職業にとらわれたくない( ^ω^ )

 

こういう意見もありますね。相手が看護師だからと気にしすぎるのもよくないということです。

 

kao 高価な腕時計
 いつも楽しく読ませてもらっています。昔、看護師だからと、彼から少し高い時計をもらいました。仕事で使えるし、プライベートでも使えるだろうと思ったらしいです。

が、そんな高価な時計、仕事で使うと下手したら便や血液、痰がつくし、何より、秒針がないので、点滴の滴下も合わせられないので、結局プライベートのみで使っていました(*´ω`*)ゞ

 

僕もまさしく同じ経験をしました。看護師のことを良く知らずちょっと高い腕時計をプレゼントしてちっとも使ってもらえませんでした。後で聞いたら嫁の病院では腕時計が禁止らしくて。全然知りませんでした。仕事中はポケットに入れるタイプのを使っているそうです。

[関連記事]
看護師へのクリスマスプレゼントに腕時計をあげて微妙な反応をされた男の話
看護師へのクリスマスプレゼントに腕時計をあげて微妙な反応をされた男の話

 

kao ネイル系と腕時計
 職業柄ネイルはできないので、ネイル系のものはあまり嬉しくないかもです。あと時計もできないので、腕時計は困ります。クリップがついているぶら下げられるタイプの時計はとても嬉しいですが…。

 

ネイル系もアウトですね。僕も嫁に聞くまでまったく知りませんでした。時計にしてもネイルにしても知らない一般人は多いはず!

[関連記事]
ネイル
看護師のネイル禁止には裏の理由があった!

 

kao 自分でこだわりがある物
 貰って困るものは、カバンや財布など自分の使い勝手のこだわりがあるものですね~。

 

なるほど~。趣味とあまりにもかけ離れたものだと困るかもですね。普段どんなものを使っているのかチェックしてからのほうがいいかもしれないですね。

 

kao 仕事道具
 もらって困る物は安い聴診器、ナースシューズ。

 

こういう看護師専用の仕事道具は止めた方が無難かと思います。だって勝手がわからないので。同業者ならありかも。

 

kao 生花
 日にちの感覚がないので、生花が気づいたら枯れてる場合が多くて、見ると疲れが増すので遠慮したいです。

 

花はプレゼントの鉄板ですが中にはこういう意見もあります。まあ愛情表現としてはいいかと。

 

kao よく使う実用品
 困るものは実用品ですね。よく使うものは機能性を考えて自分で選びたいです。

 

こだわりのある物は自分で選びたいのわかります。

 

kao かばん
 貰ってちょっと・・と思ったのは鞄かな?デザインが好き嫌い分かれるものなので。。

 

あんまりセンスがないかばんだと逆に困るかもですね。リサーチが必要か。

 

kao 高い時計
 高い時計はもらってもあまりうれしくはありません…。患者さんに触れたりするので、あまりおうちにはもって帰りたくないため。時計はあまり高くなく、電波時計で日時、曜日が入ってるととてもうれしいです。夜勤をやってると日時、忘れてしまうので。

 

ここでも出てきましたね腕時計。これ病院や診療科によっては腕時計Okなところもあるので一概には言えませんが、看護師に腕時計をプレゼントするときは事前に確認した方がいいかもしれません。

でると看護師の嫁

 

看護師へのプレゼントまとめ

もらって嬉しいものは、ハンドクリーム、リラックス系のグッズ、アクセサリー、このあたりが多かったですね。あとは気軽に使えるボールペンや回数券とか。

逆にもらうと困るのは、時計、こだわりのある実用品、ネイルや生花といったところでした。

★ ★

プレゼントも色々ですね。一応僕のおすすめはアクセサリーなどの女性らしいプレゼントかな。本気のときは心ときめくプレゼントがやっぱりいいと思います!

以上看護師のプレゼントアンケートでした。

ご協力ありがとうございました。

m( _ _ )m

[続きはこちら]
看護師へのおすすめプレゼント Part.2